ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
コクジャク
Polyplectron; peacock-pheasants
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
鳥綱キジ目キジ科コクジャク属に含まれる鳥の総称。同属Polyplectronは、シッキム、ミャンマー(ビルマ)、タイ、インドシナ半島、海南島、スマトラ島、ボルネオ島などに分布し、全部で6種いる。インドクジャクやマクジャクよりもずっと小さく、全長は雄が50センチメートル、雌が40センチメートルほどである。全体に褐色系や灰緑色系の羽色をしており、翼と尾にクジャクのような目玉模様がある。温潤な森林内にすみ、地上を歩きながら小動物や植物の種子などを食べる。雄のディスプレーは非常に美しく、胸を広げ、翼と尾を広げて目玉模様を際だたせる。一雄一雌で繁殖すると思われ、巣はほとんどつくらず、地上の落ち葉の上に卵をじかに産み落とす。1腹の卵数は2個で、これはキジ類としては非常に少ない。抱卵は雌が行う。
[樋口広芳]
4/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新