ビルマ(その他表記)Burma

翻訳|Burma

デジタル大辞泉 「ビルマ」の意味・読み・例文・類語

ビルマ(Bilma)

ニジェール東部、アガデス州の町。カウアル山地西麓のオアシスに位置する。塩田があり、古くからサハラ隊商路における交易品として塩が流通していた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ビルマ」の意味・読み・例文・類語

ビルマ

  1. ( Burma ) ミャンマー旧称緬甸

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「ビルマ」の解説

ビルマ
Burma

インドシナ半島北西部にある共和国。緬・緬甸とも書く。首都ラングーン
10世紀初めビルマ人北方から南下してピュー族(唐の驃 (ひよう) )を追い,モン人を退け,11世紀に統一国家パガン朝を建て,小乗仏教国となった。13世紀元朝に攻略されてパガン朝は滅び,アバ朝(シャン人)・トゥングー朝(ビルマ人)・ペグー朝(モン人)が分立。16世紀中ごろにはトゥングー朝が統一したが,モン人により滅亡した。1752年にはコンバウン朝(ビルマ人)が統一し,清軍を退けた。19世紀にはいり,3度イギリス−ビルマ戦争を戦って敗北。1886年イギリス領インドに合併された。20世紀にはいると民族運動が盛んとなり,タキン党の活動もみられて1937年インドから分離してイギリスの準自治領となった。1942年日本軍に占領されたが,反ファシスト人民自由連盟などの抗日運動が続けられ,戦後48年イギリスから独立して共和国となる。1962年にはネ=ウィンによる軍部クーデタにより社会主義化が宣言され,88年にはソウマウンによる軍政となり,89年に国名をミャンマーとした。以後全国民主連盟による民主化運動が続けられている。1997年に東南アジア諸国連合ASEAN)に加盟した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「ビルマ」の解説

ビルマ

インドシナ半島北西端に位置する東南アジアの国家。漢字表記は緬甸。ビルマ人が総人口の7割を占める多民族国家。11世紀頃パガン朝による統一国家がうまれ,以後タウングー朝,コンバウン朝など仏教王国が継起した。1824~85年,3度の対英戦争に敗れてイギリス植民地となったが,第2次大戦中は日本の占領下におかれた。第2次大戦後期,日本軍と英軍の戦場と化し,日本軍はインパール作戦で多くの犠牲者を出し,同時に抗日独立運動がおこった。日本敗戦後の1948年ビルマ連邦共和国として独立。日本とは54年(昭和29)日本・ビルマ平和条約,賠償協定に調印して国交が正常化した。97年にASEANに加盟。首都は2006年までにネーピードーに移転。国名は1974年にビルマ連邦社会主義共和国,88年にビルマ連邦,89年にミャンマー連邦,2011年にミャンマー連邦共和国と変更された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビルマ」の意味・わかりやすい解説

ビルマ
Bilma

ニジェール東部のオアシス町。アガデス北東約 550km,サハラ砂漠南部のビルマ大砂漠に位置。周辺の小オアシス町の中心地でサハラ砂漠縦断交通路の要衝。岩塩,ナツメヤシを産するほか牧畜が行われ,周辺のナンキンマメ,小麦などを集散。 20世紀初期,リビアを支配していたトルコとフランスがこの地方の領有を争い,フランスの勝利によりニジェール領となった。人口 2415 (1988推計) 。

ビルマ

「ミャンマー」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ビルマ」の意味・わかりやすい解説

ビルマ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ビルマ」の解説

びるま

日和聡子が2001年に刊行した私家版の詩集。ユーモラスで非日常的なイメージを自由に展開する独特な作風で、2002年第7回中原中也賞を受賞。同年、青土社より刊行。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

百科事典マイペディア 「ビルマ」の意味・わかりやすい解説

ビルマ

ミャンマー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ビルマ」の解説

ビルマ

ミャンマー(ビルマ)

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビルマ」の意味・わかりやすい解説

ビルマ
びるま

ミャンマー

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のビルマの言及

【ネコ(猫)】より

…毛色はブルーで虹彩は緑色,体と顔は細い),シャムネコ(イラスト)(シャム。毛色は灰褐色で顔,四肢,尾が暗色,体が細く顔は三角形),アビシニアン(イラスト)(毛色は黄褐色で毛の基部は黄赤褐色,体は細く,顔は三角形で頭を高く保ち,古代エジプトのネコによく似ている),セーブル(アメリカではビルマと呼ぶことがある。毛はチョコレート色で光沢があり,虹彩は緑色)などのように,毛色がほとんど一定しているものと,ヨーロッパネコ(頭が丸く左右の耳の間が広い。…

【ミャンマー】より

…正式名称=ミャンマー連邦Union of Myanmar面積=67万6578km2人口(1996)=4598万人首都=ヤンゴンYangon(日本との時差=-2時間30分)主要言語=ビルマ語通貨=チャットKyat東南アジア,インドシナ半島西部の共和国。1989年,国名のビルマBurmaをミャンマーとビルマ語による呼称に改めた。…

※「ビルマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android