コッテージ(その他表記)cottage

翻訳|cottage

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コッテージ」の意味・わかりやすい解説

コッテージ
cottage

田園における簡素な小屋,住まいをさすが,都市生活の進展によってそれと対照的な世界を形づくる理想住居の一形態として,特別の意味をもつようになった。イギリスでは 16世紀から 17世紀にかけて流行をみ,ピクチャレスクの流行に伴い 19世紀初めには装飾を施したコッテージ・オルネが出現した。とりわけ園芸愛好者の多いイギリスでは花に包まれるコッテージでの生活は常に変わらぬ理想の生活とされた。アメリカにおいても 17~18世紀にはケープコッド・コッテージが多くみられ,自動車の普及によって都会人の流行となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android