ササクサ(その他表記)Lophatherum gracile Brongn.

改訂新版 世界大百科事典 「ササクサ」の意味・わかりやすい解説

ササクサ (笹草)
Lophatherum gracile Brongn.

笹の葉に似た葉をもつイネ科多年草で,まばらな山林の中に時々見られる。短い根茎があって,まばらな株を作る。根は何本かが先のほうが肥厚し,黄色を帯びた紡錘形の塊根となっている。茎は高さ60cm内外で,直立して枝分れせず,中央以下に5~6枚の葉を2列につける。葉は長楕円状の披針形,扁平で,長さ10~20cm,幅は3cmくらいで先はとがり,基部は円く,短い柄を経て葉鞘(ようしよう)がある。8~10月ころ茎の先に長さ30cmくらいのまばらで大型の円錐花序を出し,まっすぐで細い枝を交互に出して,枝の片側に小穂をまばらにつける。小穂は披針形で長さ8mmくらいで,花頴(かえい)の芒(のぎ)は束になって小穂の先に集まり,衣服等について運ばれやすい。本州の関東以南の日本から中国,インド,マレーシアに広く分布する。葉は中国で利尿剤解熱剤として用いられ,塊根は搗(つ)いてその汁を米に混ぜて麴を作ると芳香が出るという。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ササクサ」の意味・わかりやすい解説

ササクサ
ささくさ / 笹草
[学] Lophatherum gracile Brongn.

イネ科(APG分類:イネ科)の多年草。根茎は短く、先端は膨らんだ貯蔵根をなす。稈(かん)は株立ちし、高さ40~80センチメートル。葉は広披針(こうひしん)形で長さ10~30センチメートル、幅2~5センチメートル、横隔脈がある。8~10月、稈頂にまばらに枝分れする円錐(えんすい)花序をつける。小穂は各枝の片側のみにつき、披針形で長さ7~8ミリメートル。数個の小花があるが、1個のみが完全花で、上位のそのほかの小花は不稔(ふねん)性で逆向きにざらつく芒(のぎ)があり、人畜に付着して散布する。林内の半日陰で乾燥した所に生え、本州から九州、および朝鮮半島、中国、インド、マレーシアに分布する。名は、葉が葉柄や横隔脈をもつササに似るためにつけられた。

[許 建 昌 2019年8月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android