サンフランシスコ講和会議

山川 日本史小辞典 改訂新版 の解説

サンフランシスコ講和会議
サンフランシスコこうわかいぎ

米国サンフランシスコにおいて1951年(昭和26)9月4日~8日に開催された国際会議。第2次大戦の敗戦国日本と連合国との間の平和条約(講和条約)を締結する目的で,英米両国が招請。日本代表は吉田茂首相。インドビルマは参加を拒否,参加国52カ国のうちソ連・ポーランドチェコスロバキア署名を拒否,中華人民共和国中華民国会議に招請されなかった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 の解説

サンフランシスコ講和会議
サンフランシスコこうわかいぎ

1951年9月,サンフランシスコで開かれた対日講和条約締結のための国際会議。日本代表は吉田茂。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android