デジタル大辞泉
「サード」の意味・読み・例文・類語
サード(third)
1 第3のもの。3番目。
2 野球で、三塁。また、三塁手。「サードベース」
[補説]1は、「3rd」と書くこともある。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
サード
- 〘 名詞 〙 ( [英語] third 「第三番目」の意 )
- ① 野球で、三塁、または三塁手のこと。〔新式ベースボール術(1898)〕
- ② 自動車の変速ギヤの第三速。
- [初出の実例]「ギアをサードに落し、道の端によって徐行するように見せかけていた」(出典:探偵事務所23(1962)〈大藪春彦〉一)
- ③ ( [英語] third mate (officer) から ) 船で、三等航海士。
- [初出の実例]「チーフメートもそこにゐた。セコンド、サードもそこにゐた」(出典:海に生くる人々(1926)〈葉山嘉樹〉三五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
知恵蔵
「サード」の解説
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 
サード
Theater High-Altitude Area Defense; THAAD
戦域高高度空域防衛。限定的弾道ミサイル防御システム (GPALS) 構想における地域防衛用の地上発射型弾道ミサイル迎撃ミサイル。迎撃範囲は,高度 15~150km,射程 150~200km。機動式の TMD-GBR (早期警戒・捜索用レーダ) の誘導で目標に接近し,ミサイルに装備される赤外線センサを使って目標に直撃することから,KKV (Kinetic Kill Vehicle:運動破壊飛翔体) ともいわれる。システムは 15のミサイルを収納するランチャー,戦闘管理センター,射撃統制用レーダから構成されるが,パトリオットよりコンパクトで,大型トラックに搭載される。C-141B以上の大型輸送機であればシステム単位で移動できる。またこのミサイルの艦載型も検討されている。 1999年度試験運用,2004年の配備を予定している。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
サード
1978年公開の日本映画。監督:東陽一、原作:軒上泊、脚本:寺山修司、録音:久保田幸雄。出演:永島敏行、吉田次昭、森下愛子、志方亜紀子、島倉千代子、内藤武敏、峰岸徹ほか。第52回キネマ旬報ベスト・テンの日本映画ベスト・ワン作品。第3回報知映画賞作品賞受賞。第33回毎日映画コンクール録音賞受賞。第21回ブルーリボン賞作品賞、新人賞(永島敏行)受賞。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のサードの言及
【メノウ(瑪瑙)】より
…宝石用となるものは淡青色のブルー・カルセドニーといい,赤色で色の一様(無地)のものはカーネリアンcarnelianという。また赤白縞メノウをサードニックス(サードオニックス)sardonyxといい,夫婦の幸福,和合を象徴し,8月の誕生石である。赤褐色のものは,縞目の有無にかかわらずサードと呼ばれる。…
【野球】より
…攻撃側は打者(バッター)の打順を組み,途中での変更はできない。守備側は守備位置によって(1)投手(ピッチャー),(2)捕手(キャッチャー),(3)一塁手(ファースト・ベースマン,略してファースト),(4)二塁手(セカンド),(5)三塁手(サード),(6)遊撃手(ショートストップ,略してショート),(7)左翼手(レフト・フィールダー,略してレフト),(8)中堅手(センター),(9)右翼手(ライト)と呼ばれる。数字で略記されることもある。…
※「サード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 