シハイスミレ(読み)しはいすみれ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シハイスミレ」の意味・わかりやすい解説

シハイスミレ
しはいすみれ / 紫背菫
[学] Viola violacea Makino

スミレ科(APG分類:スミレ科)の多年草。根茎は短く、根は白い。葉身は普通長三角状卵心形で、表面光沢があり、裏面は細い葉柄や花柄とともに紫色を帯びる。名は、この葉裏の色に由来する。花は4月に開き、高さ5~8センチメートルの柄の上に紅紫色で径約2センチメートルの1花を横向きにつける。下弁の距(きょ)は円筒形で長さ5~6ミリメートル、先はやや上に曲がる。側弁の内部は普通、無毛。蒴果(さくか)の表面に紫斑(しはん)がある。本州中部地方から九州にかけての森下の腐植土上などに生える。朝鮮半島南部にも分布する。

[橋本 保 2020年7月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シハイスミレ」の意味・わかりやすい解説

シハイスミレ(紫背菫)
シハイスミレ
Viola violacea

スミレ科の多年草。山林や日当りのよいところに生える。本州中部以南,四国,九州に分布する。葉は長卵形または長三角状披針形,長い葉柄があり多数根生する。葉の裏面は赤紫色,表面は脈に沿って白い斑 (ふ) が目立ち観葉植物にもなる。春,葉間に花茎を伸ばし,濃い紅紫色から淡い赤紫色の花を横向きにつける。和名は葉の裏面の紫色に基づく。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android