車軸草(読み)シャジクソウ

デジタル大辞泉 「車軸草」の意味・読み・例文・類語

しゃじく‐そう〔シヤヂクサウ〕【車軸草】

マメ科多年草。本州中部の高原に生え、茎は高さ約30センチ。葉は手のひら状の複葉で、5枚の小葉からなる。夏から秋に、茎の先に淡紅紫色小花扇形に並べてつける。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「車軸草」の意味・読み・例文・類語

しゃじく‐そうシャヂクサウ【車軸草】

  1. 〘 名詞 〙 マメ科の多年草。東ヨーロッパからアジア全域の温帯ないし亜寒帯に広く分布し、日本では本州中部以北の山野に生え、特に長野県の高原に多い。高さ約三〇センチメートル。葉は短い柄のある掌状複葉でふつう五枚の小葉をもち、小葉は長楕円形で縁に細かい鋸歯(きょし)がある。托葉膜質で茎を抱く。初秋、茎の頂に淡紅紫色の蝶形花を四~七個扇形につける。かたわぐるま。あみだがさ。ぼさつそう。〔物品識名(1809)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「車軸草」の解説

車軸草 (シャジクソウ)

学名Trifolium lupinaster
植物。マメ科の多年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の車軸草の言及

【クローバー】より

…マメ科,シャジクソウ属Trifoliumの多年草または一年草の総称。江戸時代,オランダから医療器具などを輸入した際,荷詰め用として日本に渡来したところからツメクサの名がある。…

※「車軸草」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android