シュテファンアンドレス(その他表記)Stefan Andres

20世紀西洋人名事典 「シュテファンアンドレス」の解説

シュテファン アンドレス
Stefan Andres


1906.6.26 - 1970.6.29
ドイツのカトリック作家
ドレンヒェン生まれ。
司祭を志し修道院学校で学ぶが中退し、ケルン大学などで神学ドイツ文学などを学ぶ。1932年小説「ルツィファー兄弟」で文学賞を受賞し、「エル・グレコ大審問官を描く」(’36年)や「楽園に死す」(’42年)で名声を得る。豊かな構想力や的確な状況把握、大胆な神学的解釈を特徴とする庶民的な作家である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「シュテファンアンドレス」の解説

シュテファン アンドレス

生年月日:1906年6月26日
ドイツの小説家,詩人
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む