断層に沿って急激なずれ(運動)が生じると、摩擦熱が発生して岩石の一部が溶融し、周辺の岩石中に脈として入り込む。これが冷却・固結したものをシュードタキライトという。タキライトという玄武岩質ガラスに似ていたことから、シュードpseudo(偽の)タキライトtachyliteの名前がつけられた。シュードタキライトの化学組成は、基本的に周辺の岩石の組成と同じである。このような急激な断層運動が生じる場合は地震が発生することが分かっているので、シュードタキライトは別名「地震の化石」とよばれている。1980年代以降、日本でも領家帯(りょうけたい)などでその存在が明らかにされ、愛媛県八幡浜(やわたはま)市大島で発見されたシュードタキライトは、2004年(平成16)に国の天然記念物に指定された。
[村田明広]
…このような場合にはごく一部分が融解し,小規模の岩脈様岩石が作られる。この岩石をシュードタキライトpseudotachyliteと呼んでいる。 このほか大規模な変成作用には,中央海嶺付近で起こる大洋底変成作用がある。…
※「シュードタキライト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新