…つまり,ハミング符号は,2元体F2上で定義された線形符号である。先の例のハミング符号に対して,1個の誤りを含む受信語uが与えられたとき,式(1)において,uiの値としてvi(1≦i≦7)をとったときの左辺の値s1,s2,s3の組s=(s1,s2,s3)(〈シンドローム〉という)によってどのビットが誤っているかを判定することができる。たとえば,s=(1,1,1)のときは,v1が誤りであることが分かる。…
※「シンドローム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...