ジエチルアミン

化学辞典 第2版 「ジエチルアミン」の解説

ジエチルアミン
ジエチルアミン
diethylamine

C4H11N(73.14).(C2H5)2NH.第二級アミンの一つ.ヨウ化エチルとアンモニアとの反応で生成する.p-ニトロソジエチルアニリンをアルカリ溶液と加熱しても生成する.アンモニアに似た臭気をもつ無色の可燃性液体.融点-50 ℃,沸点56 ℃.0.7067.1.3867.共役酸はpKa 10.98.強い塩基性をもつ.亜硝酸作用によりN-ニトロソアミンを生成する.皮膚粘膜を刺激する.[CAS 109-89-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む