ジエチルアミン

化学辞典 第2版 「ジエチルアミン」の解説

ジエチルアミン
ジエチルアミン
diethylamine

C4H11N(73.14).(C2H5)2NH.第二級アミンの一つ.ヨウ化エチルとアンモニアとの反応で生成する.p-ニトロソジエチルアニリンをアルカリ溶液と加熱しても生成する.アンモニアに似た臭気をもつ無色の可燃性液体.融点-50 ℃,沸点56 ℃.0.7067.1.3867.共役酸はpKa 10.98.強い塩基性をもつ.亜硝酸作用によりN-ニトロソアミンを生成する.皮膚粘膜を刺激する.[CAS 109-89-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android