ジャストシステム

共同通信ニュース用語解説 「ジャストシステム」の解説

ジャストシステム

徳島市発祥のソフトウエア会社。1979年創業で東証1部上場。日本語入力ソフトの「一太郎」や「ATOK」を手掛けている。タブレット端末教材を配信するクラウド型の通信教育「スマイルゼミ」を2012年に導入、小中学生を対象にしている。14年3月期連結決算の売上高は169億円、純利益は28億円。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「ジャストシステム」の解説

ジャストシステム

正式社名「株式会社ジャストシステム」。英文社名「JUSTSYSTEMS CORPORATION」。情報・通信業。昭和56年(1981)設立本社は東京都新宿区西新宿。ソフトウェア開発会社。文書作成ソフトの大手。日本語ワープロソフト「一太郎」、かな漢字変換ソフト「ATOK」などを開発。ほかにウイルス対策やビジネス用ソフトウェアなどを販売。東京証券取引所第1部上場。証券コード4686。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む