デジタル大辞泉
「ストレンジ」の意味・読み・例文・類語
ストレンジ(strange)
[形動]風変わりであるさま。奇妙。「ストレンジなファッション」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ストレンジ
Frederich William Strange
生没年:1854-89
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ストレンジ
Strange, Frederick William
[生]1854. デボン
[没]1889.7.5. 東京
近代スポーツを日本に伝えたイギリス人教師。ケンブリッジ大学卒業。 1875年来日,東京開成学校 (のちの東京大学) の英語教師となり,陸上競技,漕艇をはじめ多くのスポーツを伝え,みずからコーチした。 1883年6月 16日東京大学で初めて陸上運動会を開催。日本最初の競技書"Outdoor Games" (1883) を発行するなど,特に日本陸上競技界の発展に寄与した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ストレンジ Strange, Frederick William
1854-1889 イギリスの教育者。
1854年10月生まれ。明治8年(1875)来日,東京英語学校(のちの東京大学予備門)の教師となる。16年東京大学の3学部と予備門合同の陸上競技会,翌年東京大学走舸組の隅田川での競漕会を指導。「Outdoor Games」を出版し,日本に近代スポーツを紹介した。明治22年7月5日東京で死去。34歳。デボンシャー出身。イートン-カレッジ卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 