広畑(読み)ひろはた

改訂新版 世界大百科事典 「広畑」の意味・わかりやすい解説

広畑 (ひろはた)

兵庫県南西部,姫路市の臨海地区夢前(ゆめさき)川の河口西岸にあり,新日本製鉄広畑製鉄所の所在地で,播磨工業地域中心をなす。1937年に日本製鉄の製鉄所の立地が決まる以前は水田地帯にすぎなかったが,江戸時代に開かれた広大な新田地盤用水輸送などの点で製鉄所の建設に好適であったため,日本初の本格的消費地立地型製鉄所が建設されることになった。夢前川の付替え,広畑港の開削海面埋立てが行われ,東西3km,南北1.5kmの工場用地に最新鋭の銑鋼一貫工場が出現した。また工場北側の水田地帯に都市計画が施行され,1万2000人にのぼる従業員のための住宅が建設された。第2次大戦後,日本製鉄の解体に伴い富士製鉄広畑製鉄所となり,1970年に新日本製鉄の発足とともに主力製鉄所の一つとなったが,リストラ進展にともない生産額,従業員数ともに大幅に減少した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「広畑」の意味・わかりやすい解説

広畑
ひろはた

兵庫県南部、姫路市の一地区。旧広畑町。夢前(ゆめさき)川右岸の三角州に位置する。山陽電鉄網干(あぼし)線、国道250号が通じる。山陽電鉄以南は近世の新田で、かつては純農村地帯であったが、1937年(昭和12)日本製鉄広畑製鉄所(現、日本製鉄瀬戸内製鉄所広畑地区)の建設で大きく変貌(へんぼう)した。社宅建設とともに農地の宅地化が進み、第二次世界大戦後はいっそう顕著となった。2003年(平成15)広畑地区は構造改革特区として「環境・リサイクル経済特区」の認定を受け、環境産業創出拠点としての活動を開始している。

大槻 守]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「広畑」の意味・わかりやすい解説

広畑【ひろはた】

兵庫県姫路市南西部,夢前(ゆめさき)川右岸一帯の地区。江戸時代に干拓された湿田地帯に,1937年日本製鉄の大製鉄所が建設され,以来播磨(はりま)工業地帯の中心として発展。製鉄所専用の広畑港をもち,かつての水田地帯は工場・住宅地化された。
→関連項目飾磨

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「広畑」の意味・わかりやすい解説

広畑
ひろはた

兵庫県姫路市南部,夢前川河口西岸の地区。旧町名。 1946年姫路市に編入播磨工業地域の中心で,鉄の町として知られる。 1937年広大な埋立て地に製鉄所が立地したのに伴い,河川のつけ替え,人工港広畑港の建設が行われ,周囲に製鉄一貫工場が進出するに及んで製鉄工業地区となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android