スナヒトデ(英語表記)Luidia quinaria

改訂新版 世界大百科事典 「スナヒトデ」の意味・わかりやすい解説

スナヒトデ
Luidia quinaria

ヒトデ綱スナヒトデ科の棘皮(きよくひ)動物。砂の中に潜ったり,はったりして生活するのでこの名がある。北海道南部から九州に分布し,浅海の砂底にすむ。腕は5本あり,腕の長さは約14cmで,先端になるにつれてしだいに細くなる。体色黄褐色から帯緑灰色で,体の中心から腕の先端までの中央を縦の黒い帯が走っている。腕の側方にある下縁板からは外側に扁平なとげがでており,腹面は細い小さなとげで覆われている。砂中の小動物や小さい貝をたべる。管足の先端には吸盤がないので,他物に吸いついて体を移動させることはせず,管足の束で砂を後方へ押して前進する。体が比較的もろく,腕がもぎれやすいが,再生力は強い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スナヒトデ」の意味・わかりやすい解説

スナヒトデ
すなひとで / 砂海星
[学] Luidia quinaria

棘皮(きょくひ)動物門ヒトデ綱スナヒトデ科に属する海産動物。砂泥地に産する茶褐色のヒトデで、腕は細長くて柔らかく、触れると根元や腕の途中から切れて落ちやすい。腕長10センチメートル以上になる。地色は茶褐色であるが、腕の正中線に沿った部分は黒く、腹面は淡黄色。管足の先端に吸盤がなく、岩の上をはい上ることはできない。砂泥中の稚貝や多毛類などの小動物を摂食する。北海道南西部から九州の浅海に分布する。近縁のヤツデスナヒトデL. maculataは腕長30センチメートルに達する8腕の大形種である。

[重井陸夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スナヒトデ」の意味・わかりやすい解説

スナヒトデ
Luidia quinaria

棘皮動物門ヒトデ綱顕帯目スナヒトデ科。腕は5本,腕長 14cm内外で,先端に向って少しずつ細くなる。体色は黄褐色ないし帯緑灰色で,普通腕の中央に縦に黒色の帯がある。北海道南部から九州にかけて浅海に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android