ズーパン(読み)ずーぱん(英語表記)Alexander Supan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ズーパン」の意味・わかりやすい解説

ズーパン
ずーぱん
Alexander Supan
(1847―1920)

オーストリア地理学者。イニヘン生まれ。ブレスラウ大学教授となり、気候学進歩に貢献した。世界の気候を、年平均気温の等温線によって、気温20℃と10℃を境として熱帯温帯寒帯の三帯に区分した。この区分は、従来の緯度による区分よりも著しく現実的で、世界の気候区分に大きな進歩をもたらした。また、『自然地理学』3巻を著し、晩年には政治地理学の研究で知られ、『一般政治地理学原理』の著がある。

[市川正巳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android