山川 世界史小辞典 改訂新版 「セミレチエ」の解説
セミレチエ
Semirech'e
ロシア語で「七河の地」の意味。カザフ語でジェティスー。イッシク・クル(Issyk Kul),バルハシ(Balkhash)両湖の間の地域を中心とする。古来烏孫(うそん),突厥(とっけつ),カルルク,西遼,チャガタイ・ハン国などが興亡。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ロシア語で「七河の地」の意味。カザフ語でジェティスー。イッシク・クル(Issyk Kul),バルハシ(Balkhash)両湖の間の地域を中心とする。古来烏孫(うそん),突厥(とっけつ),カルルク,西遼,チャガタイ・ハン国などが興亡。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...