日本大百科全書(ニッポニカ) 「セーン」の意味・わかりやすい解説
セーン
せーん
Keshab Chandra Sen
(1838―1884)
近代インドの宗教改革者。コルカタ(カルカッタ)のヒンドゥー教ビシュヌ派信者の家に生まれ、19歳で宗教・社会改革団体ブラフマ・サマージに参加、布教に専心した。しかし、カースト制の撤廃や偶像崇拝の否定などの彼の急進的な態度は長老たちと相いれず、1866年には同志とともに分派の「インド・ブラフマ・サマージ」を結成した。この会では、名も姿もない唯一絶対神の信仰が主張され、キリスト教的色彩が強かった。また、セーンには独裁者的傾向があり、そのため信者の反感を招き、会は分裂し、晩年のセーンは不遇であった。
[増原良彦 2018年5月21日]
[参照項目] |