ゼフィランサス(読み)ぜふぃらんさす

デジタル大辞泉 「ゼフィランサス」の意味・読み・例文・類語

ゼフィランサス(〈ラテン〉Zephyranthes)

ヒガンバナ科ゼフィランサス属の多年草総称。花は桃色白色。熱帯アメリカの原産日本ではサフランモドキタマスダレが栽培される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゼフィランサス」の意味・わかりやすい解説

ゼフィランサス
ぜふぃらんさす
[学] Zephyranthes

ヒガンバナ科(APG分類:ヒガンバナ科)の春植え球根草。中南米原産。球根は小形の鱗茎(りんけい)。日本で古くから親しまれているタマスダレZ. candida (Lindl.) Herb.やサフランモドキZ. carinata Herb.は、この仲間である。タマスダレはペルー原産で、耐寒性があり強健。葉は1球から数枚出て、針金のように細く濃緑色。夏から秋、約30センチメートルの花茎を出し、茎頂にアヤメ科(APG分類:アヤメ科)のクロッカスに似た純白花を上向きに開く。花壇の縁どりや庭石の根締めに使われる。陰湿地でもよく育ち、関東地方以西なら越冬する。サフランモドキはジャマイカ原産。暖地では半野生化するほどじょうぶである。葉は細長い帯状で、5~6枚。6~7月、1球から数本の花茎を出し、茎頂に大輪の桃色花を開く。花形がよく似ているので昔はこれを薬用にするサフランと混同し、単にサフランとよんでいた。これらのほか、よく知られているアルビエラ種Z. albiella Traubはコロンビア原産の半耐寒性種。花は小さく径3~5センチメートルで黄銅色、秋に開花する。

[平城好明 2019年1月21日]

栽培

4月ころが植え付けの適期。少なくとも午前中は日のよく当たる所に、球根の頂部が地上すれすれになる程度に浅植えする。耐寒性種以外は、冬に盛り土をして保護するか、秋に掘り上げて暖かいところで貯蔵する。繁殖分球によるが、実生(みしょう)も可能である。

[平城好明 2019年1月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android