哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。家畜イヌの1品種で、ドイツ原産。小形の獣猟犬で、地中の穴に潜むアナグマを狩り出すのに用いられた。ドイツ語でDachsはアナグマ、Hundはイヌを意味する。体型もその用途に適した特異なもので、著しく四肢が短くて長胴、体高と体長の比は10対20である。体格によりスタンダードとミニチュアに分けられる。スタンダード型のものは、体高20~27センチメートル、体重約11キログラム。ミニチュア型のものはさらに小さく、体重4.8キログラム以下である。被毛は短毛、長毛、ワイヤーの3種がある。毛色は赤褐色、ブラックエンドタンが多いが、チョコレートエンドタン、グレーと白とタン、斑(ぶち)、ブリンドル色などもある。現在は、実猟犬としてよりは家庭犬として人気が高い。
[増井光子]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新