チャルダッシュ(その他表記)csárdás

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャルダッシュ」の意味・わかりやすい解説

チャルダッシュ
csárdás

ハンガリーの民族舞踊本来はロマ(→ロム)の踊りで,カフカス地方で干し草をつくるときに踊られていたといわれる。4分の2拍子で踊り,全体は 2部から構成され,ゆるやかなラッス lassuと急速なフリス frissの二つの動きからなる。ラッスの部分では男性が円形になって踊り,フリスの部分では男女が組舞で踊る。バレエでは『コッペリア』Coppéliaの 1幕で初めて使われた。(→ハンガリー音楽

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android