ツノナス(その他表記)Solanum mammosum L.

改訂新版 世界大百科事典 「ツノナス」の意味・わかりやすい解説

ツノナス
Solanum mammosum L.

ナス科低木状草本。ブラジル原産で,その果実を装飾用やいけばな材料として用いる。ナス近縁で,カナリアナスキツネナスまたフォックスフェースともいう。高さ1.5m以上となる。葉は広楕円形で浅い欠刻があり,葉縁には微毛を,葉柄にはとげをもつ。茎には白色軟毛がある。夏,葉腋ようえき)に径3cmくらいの紫色星形の5弁花を咲かせるが,あまり目だたない。果実は成熟すると長さ5cmくらいとなる卵形で,基部に数個の角状突起がある。果実が熟すとつやのある濃黄色や赤色となって美しい。

 日本では春まき一年草として扱うが,結実が遅いので,播種(はしゆ)は2~3月ころ温室内で行い,夏までになるべく大株に仕立てるよう心がける。関東以西の暖地栽培に適している。黄熟した果実は装飾用としておもしろく,枝つきのまま,また果実だけを置物としてもよい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ツノナス」の意味・わかりやすい解説

ツノナス

熱帯アメリカ原産のナス科の低木。高さ約1mになり,茎には普通とげがあり,葉は大きなハート形。葉腋に紫色の小花を3〜4個つける。果実は黄色,卵形で先がややとがり,基部には乳頭状の突起を数個つけ,フォックスフェースの名で生花材料とされる。日本では春まき一年草として栽培。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツノナス」の意味・わかりやすい解説

ツノナス
つのなす

フォックスフェース

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツノナス」の意味・わかりやすい解説

ツノナス

「フォックスフェース」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android