ツバメウオ(読み)つばめうお(英語表記)batfish

翻訳|batfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツバメウオ」の意味・わかりやすい解説

ツバメウオ
つばめうお / 燕魚
batfish
[学] Platax orbicularis

硬骨魚綱スズキ目スダレダイ科に属する海水魚。関東地方以南の西太平洋からインド洋にかけて広く分布する。体は丸くよく側扁(そくへん)し、背びれと臀(しり)びれは著しく大きい。口は小さく、歯は細く先端は三尖頭(せんとう)に分かれ数が多い。本科の魚は幼期と成魚期とでは体色と形態が著しく変化するばかりでなく、泳ぎ方も変える。全長10センチメートルほどの幼魚は日本の沿岸に夏季から秋季に出現し、表面の流れ藻などのごみの周囲に体を横たえて枯れ葉を思わす擬態をする。全長20センチメートルくらいまではこの習性があるが、成魚は浅海の中・下層を群れで泳ぐ。近似種のアカククリP. melanosomaは、ツバメウオより小形でサンゴ礁海域で単独生活を送る。その幼魚は、苦味のあるヒラムシ類(扁形(へんけい)動物)の形態と泳ぎ方をまねた擬態を行う。日本の沿岸にはこのほかにミカヅキツバメウオP. teiraも分布するが、ほかの種と同様に成長に伴って形態の変化が大きく、幼魚時の識別はむずかしい。熱帯地方では食用とする。飼育が容易であること、形態や生態が特異であることなどで観賞魚とされる。

井田 齋]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツバメウオ」の意味・わかりやすい解説

ツバメウオ
Platax teira

スズキ目マンジュウダイ科の海水魚。全長 70cm。体は側扁し,体高は高く,ほぼ円形背鰭および尻鰭の前部軟条が著しく長いが,ともに成長するにつれて短くなる。腹鰭も長く延長する。体色は褐色で,3本の暗褐色横帯がある。幼魚は流木などと随伴生活をする。北海道の釧路以南,インド・西太平洋,紅海に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android