ツビッキー(読み)つびっきー(英語表記)Fritz Zwicky

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツビッキー」の意味・わかりやすい解説

ツビッキー
つびっきー
Fritz Zwicky
(1898―1974)

スイス天文学者ブルガリアバルナで生まれるが両親がスイス人だったためスイス国籍で過ごした。スイスのチューリヒの連邦工科大学で学び、1922年に博士号を取得した。1925年アメリカに渡り、以後アメリカで活躍した。1927年にカリフォルニア工科大学助教授となり、1942年から1968年まで同大の天文学教授を務めた。

 初期には結晶流体の物理学を専門としたが、後に天文学に転じた。超新星に興味をもち、超新星と中性子星に関連があることを最初に示唆した。超新星を研究するために、超新星を分類し、一つの銀河には約340年に一度程度超新星が出現するという出現頻度を推測した。超新星を探すためにパロマ山天文台の46センチメートルシュミット望遠鏡で銀河および銀河団観測した。その結果、多くの銀河が銀河の集団である銀河団を形成していることをつきとめ、それら数千の銀河や銀河団をまとめるカタログCatalogue of Galaxies and of Clusters of Galaxies(CGCG)を作成した。また、銀河の運動の観測から、暗黒物質の存在を指摘している。

[編集部 2023年5月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android