日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツリアブ」の意味・わかりやすい解説
ツリアブ
つりあぶ / 吊虻
長吻虻
beeflies
bombylid
昆虫綱双翅(そうし)目短角亜目アブ群ツリアブ科Bombyliidaeの昆虫の総称。この科の昆虫は中形から大形で、(1)体は太くて短く毛深いもの、(2)細長くて無毛のもの、という二つの型があるが、両型とも口吻(こうふん)は細長く、訪花性である。複眼は大きく、雌でも雄のようにしばしば合眼的、単眼はつねに存在する。はねは細長く、翅端部はとがり、斑紋(はんもん)をもつものが多い。はねを速く動かして飛び、空中の一点に静止することができる。幼虫は寄生性で、各種の土壌昆虫の卵、幼虫、蛹(さなぎ)に寄生する。
代表種のビロードツリアブBombylius majorは、体長10ミリメートル内外で、体が太くて短く、毛深い。日本各地の草原に普通にみられる。スズキハラボソツリアブCephenius suzukiiは、体長20ミリメートル、翅長13ミリメートル。一見ヒメバチに似る。ツリアブ科のほかにもムシヒキアブ科とアブバエ科のなかにもヒメバチに似たものがあるので注意を要する。本種は触角が長くて黒色、口吻は長い。胸部は黒色で両側縁には太い黄褐色条がある。はねは細くてわずかに褐色がかり、前縁部だけが黄褐色で斑紋がなく、翅脈は黒褐色。前脚と中脚は短く、後脚のみ長い。腹部は細長く、赤褐色で、背面は暗色。左右に扁平(へんぺい)で、末端近くで膨らむ。本州に分布する。ニトベハラボソツリアブC. nitobeiは、前種に似るがやや小形で体長13ミリメートル内外。触角の第1節は黄褐色である点で識別できる。
[伊藤修四郎]