百科事典マイペディア 「テレーン」の意味・わかりやすい解説 テレーン 周囲を規模の大きな断層によって境され,周辺地域と構成岩石や形成史が異なっている地域のこと。地帯構造区分の単位に用いる記載用語。1980年代からプレートテクトニクスに関連してしばしば用いられるようになった。たとえば日本の美濃テレーンのように,地名をつけて固有名として使われる。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テレーン」の意味・わかりやすい解説 テレーンterrane 周囲が断層で区切られ,地質学的にまとまりを持った地層や岩体の集合体。 1980年に定義された地学用語である。隣り合うテレーンは相互にそれぞれ異なった地史を持ち,規模の大小は問題としない。しかし,テレーン相互の関係が分かる程度の広がりはあるものとされる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by