デジタイザー(読み)デジタイザー(その他表記)digitizer

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「デジタイザー」の意味・読み・例文・類語

デジタイザー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] digitizer ) コンピュータで、連続量(アナログ量)を数値化(デジタル化)する装置。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「デジタイザー」の解説

デジタイザー【digitizer】

コンピューターの入力装置ポインティングデバイスひとつ位置を検出するセンサーを内蔵したボードと、位置を指定するペン(スタイラスペン)またはマウス型の装置で構成され、CAD(キャド)などに用いられる。◇「デジタイザ」ともいう。小型のものは「タブレット」という。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「デジタイザー」の解説

デジタイザー

専用の台の上に下絵を置き、スタイラスを移動させて、その軌跡の座標情報をコンピューターへ入力できるポインティングデバイス。主に、CADの図面入力など、精度の高い線画を描くための座標入力に使用される。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android