翻訳|board
本来の単なる木材の板の意味よりも,木材をはじめ,他の有機質,無機質原料に手を加えて新たに製造した板状製品をさす場合が多い。すなわち,木質系ではパーティクルボード,ファイバーボード,その他の有機質ボードには各種のプラスチックボードとその複合材料がある。無機質系のものには,石綿板,フレキシブルボード,セッコウボード,その他の鉱物質ボード,コンクリート板,各種金属板など多種多様なものが開発されている。これらを総称してボード類と呼ぶ。ボード類は,いろいろの大きさ,厚さ,形状に製造されるが,日本では基本的サイズとして90cm×180cm(3尺×6尺)板がとられている。用途は建築用が主であり,屋根,外壁,内壁,天井,床に張って使用される。
執筆者:大熊 幹章
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...