デュリー(その他表記)Dury, Léon

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「デュリー」の解説

デュリー Dury, Léon

1822-1891 フランス医師
文久2年(1862)箱館(はこだて)で医学を指導するために来日幕府計画中止となり,翌年,長崎駐在フランス領事となる。のち長崎,京都,東京フランス語をおしえ,明治10年帰国した。1891年10月24日死去。69歳。プーシュ-ジュローンヌ県出身。
格言など】余は日本名誉領事として領事館で死にたい(病床で死を予感していったことば)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む