トリフェニルメタン系染料(読み)トリフェニルメタンけいせんりょう(その他表記)triphenylmethane dyes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

トリフェニルメタン系染料
トリフェニルメタンけいせんりょう
triphenylmethane dyes

トリフェニルメタン (C6H5)3CH の骨格をもっている一群染料フクシンマラカイトグリーンクリスタルバイオレットなど。色相は赤,青,緑,紫で,色調が鮮明で濃度も濃く,塩基性染料酸性染料レーキ顔料などに利用される。製造が容易で安価であり,工業的に重要な染料である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む