ナフチルアミンスルホン酸(読み)ナフチルアミンスルホンサン

化学辞典 第2版 の解説

ナフチルアミンスルホン酸
ナフチルアミンスルホンサン
naphthylaminesulfonic acid

C10H9NO3S(223.25).1-および2-ナフチルアミンのスルホン酸誘導体の総称.種々の異性体があるが,いずれもアゾ染料直接染料の中間体である.以下に,工業的に重要なスルホン酸誘導体をあげる.【】1-ナフチルアミンスルホン酸:
(1)1-ナフチルアミン-4-スルホン酸.ナフチオン酸ともいう.1-ナフチルアミン硫酸塩を200 ℃ に加熱して合成する.針状晶.K 2.1×10-3(25 ℃).ナトリウム塩の水溶液は強い青紫色の蛍光を示す.[CAS 84-86-6] 
(2)1-ナフチルアミン-5-スルホン酸.ローレント酸ともいう.1-ナフタレンスルホン酸をニトロ化,還元すると,ペリ酸との混合物が得られる.pH の調節によりペリ酸を分別し,さらにマグネシウム塩として精製する.針状晶.水溶液は緑色の蛍光を示す.[CAS 84-89-9] 
(3)1-ナフチルアミン-6-スルホン酸.クレーブ酸ともいう.2-ナフタレンスルホン酸をニトロ化,還元すると,少量の1-ナフチルアミン-7-スルホン酸との混合物が得られる.マグネシウム塩として分離する.直接染料の中間体.[CAS 119-79-9] 
(4)1-ナフチルアミン-8-スルホン酸.ペリ酸ともいう.水に難溶.酢酸に易溶.黒色アゾ染料,緑色硫化染料の中間体.[CAS 82-75-7]【】2-ナフチルアミンスルホン酸:
(1)2-ナフチルアミン-1-スルホン酸.トビアス酸ともいう.2-ナフトール-1-スルホン酸を二酸化硫黄存在下,アンモニアでアミノ化すると得られる.熱水から再結晶すると片状晶となる.赤色系アゾ顔料の中間体.[CAS 81-16-3] 
(2)2-ナフチルアミン-5-スルホン酸.2-ナフチルアミンを100~105 ℃ で硫酸と反応させて合成する.針状晶.水溶液は青色の蛍光を示す.K 9.4×10-5(25 ℃).直接アゾ染料の中間体.[CAS 81-05-0] 
(3)2-ナフチルアミン-6-スルホン酸.ブレンナー酸ともいう.2-ナフトール-6-スルホン酸と亜硫酸アンモニウムから合成する.葉状晶.水溶液は青色の蛍光を示す.[CAS 93-00-5] 
(4)2-ナフチルアミン-8-スルホン酸.バディシェ酸ともいう.2-ナフチルアミンの硫酸化の際に,2-ナフチルアミン-5-スルホン酸とともに生成する.柱状晶.水溶液は青色の蛍光を示す.K 1.22×10-4.[CAS 86-60-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android