ニュースソース(読み)にゅーすそーす(その他表記)news source

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニュースソース」の意味・わかりやすい解説

ニュース・ソース
にゅーすそーす
news source

ニュースの取材源。取材の対象となる人、機関、物。報道の対象となる人や場所そのものがニュース・ソースとなる場合や、その周辺の関係者、目撃者、証言者、文献などがニュース・ソースとなる場合などさまざまであるが、すべてを含めて総称する。取材記者は、つねに適切で確度の高いニュース・ソースに接近する努力を払う。そのためには取材の自由を最大限に求める。一方、報道の自由の確保のため、取材源(情報源)秘匿権をも強く要求し、取材相手を守り、その信頼にこたえ抜くことが職業倫理として求められる。報道対象ともなるニュース・ソースに対しては、癒着関係に陥ることが厳に戒められる。

[桂 敬一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む