ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニンマ派」の意味・わかりやすい解説
ニンマ派
ニンマは
rNying ma pa
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
8世紀にチベットに招かれたインドの密教行者パドマサンバヴァの教えを奉じるチベット仏教の一派。17世紀にダライラマ5世の庇護のもとに興隆し,ミンドゥルリンとドルジタクの二大寺を拠点とする南派と北派の二大学派がある。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...