ネットリテラシー(読み)ねっとりてらしー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ネットリテラシー」の意味・わかりやすい解説

ネットリテラシー
ねっとりてらしー

インターネットを正しく使いこなすための知識や能力インターネットリテラシーともいう。本来、リテラシーliteracyは読み書きの能力のことで、知識や応用力という意味で使われる。ネット上の情報の正確性を読み取り、情報の取捨選択や適切な対応ができること、電子商取引に正しく対処できること、利用料金や時間に配慮できること、プライバシー保護やセキュリティ対策を講じられること、などをさす。

 ネットリテラシーが不足したままインターネットを利用していると、不適切なプライバシーの公開や個人情報の流出、著作権や肖像権侵害コンピュータ・ウイルス感染による迷惑メール送付行為など、自らが被害を受けるだけでなく、故意でなくとも加害者になる可能性がある。さらに、不正アクセスによるなりすまし、サイバー犯罪への加担など、モラルに反する行動や違法行為へとエスカレートすることもある。また、ネットショッピングを通じた過剰な消費行動、オンラインゲームへの依存など生活の破綻につながるケースも指摘されている。

 インターネットの利活用に加えて、パソコンなどのコンピュータ機器まで応用範囲を広げた能力をコンピュータ・リテラシーという。さらに、パソコンやスマートフォンウェアラブル端末などの適切な利用、ネットワーク接続なども含めた、総合的なIT情報の活用能力をITリテラシー、または情報リテラシーという。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android