情報リテラシー(読み)じょうほうりてらしー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「情報リテラシー」の意味・わかりやすい解説

情報リテラシー
じょうほうりてらしー

文字を読み書きする能力を意味するリテラシーLiteracyから派生し、「情報技術を使いこなす能力」と「情報を読み解き活用する能力」の二つの意味をもつ。

 「情報技術を使いこなす能力」とは、コンピュータや各種のアプリケーション・ソフト(特定の作業のためのソフトウェア)、コンピュータ・ネットワークなどのIT(情報技術)を利用して、データを作成、整理したり、インターネットでさまざまな情報を検索したり、プログラムを組むことのできる能力をさす。コンピュータ・リテラシーとよばれることもあり、ITの分野情報リテラシーという場合は、こちらを意味していることが多い。

 一方の「情報を読み解き活用する能力」は、広義の情報リテラシーと位置づけられる。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などさまざまなメディアから発信される情報の役割特性、影響力などを理解する力、および自ら情報を収集、評価、整理し、表現、発信する能力など、情報の取扱いに関するさまざまな知識と能力のことをさし、メディアリテラシーともよばれる。学校教育の現場などでは、おもにこの意味で使われる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「情報リテラシー」の意味・わかりやすい解説

情報リテラシー
じょうほうリテラシー

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報