ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
パッキン
packing
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
翻訳|packing
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…機械や装置の内部からの流体の漏れを防止したり,外部からの流体や塵埃の侵入を防止するために用いる機械部品を密封装置,あるいはシールといい,このうち,互いに静止した部分の密封に用いられるものをガスケットgasket,相対的に運動する部分の密封に用いられるものをパッキングと呼ぶ。工学や工業の分野ではパッキンと称している。…
※「パッキン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
パッキンの関連キーワード |ゴムパッキン用カビキラー |silicone gom |Urethan gom |昭和ホールディングス |スタフィングボックス |パッキング(機械) |カーボンフィルム |日本バルカー工業 |ポリクロロプレン |バックパッカー |三菱マテリアル |オイルシール |バックパック |最密充塡構造 |基礎パッキン |ガマ(蒲) |伸縮管継手 |Oring |荒井製作所 |電気絶縁紙
「グラマラス(Glamorous)」と「キャンピング(Camping)」を掛け合わせた造語で、ホテル並みの設備やサービスを利用しながら、自然の中で快適に過ごすキャンプのこと。従来型のキャンプとは一線を...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新