ヒラメ筋(読み)ひらめきん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒラメ筋」の意味・わかりやすい解説

ヒラメ筋
ひらめきん

ふくらはぎを形成する下腿三頭筋(かたいさんとうきん)のうち、深層にある筋をいい、魚のヒラメ様に扁平(へんぺい)広大な筋腹をもつのが特徴とされている。浅層には腓腹筋(ひふくきん)が重なっている。ヒラメ筋は、腓腹筋の下方で腱(けん)に移行するあたりの両側にわずかに露出している。ヒラメ筋の起始部は下腿骨頭付近から1本の腱で始まるが、下方は腓腹筋の腱と合して踵骨腱(しょうこつけん)(通称アキレス腱とよぶ)をつくる。

[嶋井和世]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒラメ筋」の意味・わかりやすい解説

ヒラメ筋
ヒラメきん
soleus

腓腹筋とともに下腿三頭筋を構成する筋肉。腓骨頭と腓骨後面,脛骨のヒラメ筋線と内側縁,およびこの両者の起始部の間に張る腱弓から起り,幅の広い厚い腱板をつくり,腓腹筋とともにアキレス腱につながる。直立したときに下腿をうしろに引いて支える。代表的な赤筋で,主として姿勢保持にあたるといわれ,脛骨神経支配を受ける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android