腓腹筋(読み)ヒフクキン

デジタル大辞泉 「腓腹筋」の意味・読み・例文・類語

ひふく‐きん【×腓腹筋】

下腿かたいの後ろ側にある屈筋ふくらはぎをつくる筋肉大腿骨に始まり、下方は平目筋ひらめきんと合わさってアキレス腱となる。ひざ屈曲や爪先立ちなどの運動関与腓腸筋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「腓腹筋」の意味・読み・例文・類語

ひふく‐きん【腓腹筋】

  1. 〘 名詞 〙 下腿部にある下腿三頭筋一つ。左右一対あり、平目筋とともに屈筋として働き、合してアキレス鍵となり踵骨(しょうこつ)に付着する。腓腸筋。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「腓腹筋」の意味・わかりやすい解説

腓腹筋
ひふくきん

下腿(かたい)のふくらはぎをつくる下腿三頭筋のうち、浅層の筋をいい、かつては腓腸筋とよんだ。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「腓腹筋」の意味・わかりやすい解説

腓腹筋
ひふくきん
gastrocnemius

下腿の後側にある強大な屈筋。内側頭は大腿骨の内側上顆,外側頭は外側上顆から起り,前者は外下方,後者は内下方へ下り,ヒラメ筋とともにアキレス腱を形成し,踵骨につく。作用は足を足底側に曲げ,または踵を上げ,膝関節を曲げる。この関節を曲げる作用は補助的であって,逆に膝を伸ばした状態のほうが,この筋肉による作用が十分行われるという。主として白筋線維から成り,脛骨神経支配を受けている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の腓腹筋の言及

【アキレス腱】より

…下腿三頭筋は,ふくらはぎの膨らみを作る筋で,したがってアキレス腱とともに,下腿の後面で皮膚の上からよく触れることができる。下腿三頭筋は,その名の示すとおり三つの筋から成り,最も表層にある腓腹筋には大腿骨下端の内外両側より起こる内側頭と外側頭があり,その深層に扁平で幅の広いひらめ筋がある。下腿三頭筋の作用は,アキレス腱を介してかかと(踵)を挙げ,また,つま先を下げる(足の屈曲)。…

【筋肉】より

…赤筋は反対に,細胞質のなかは筋原繊維に乏しく,収縮は緩慢であるが疲労しにくい。ヒトでは,姿勢の保持に関係する筋肉や下腿三頭筋のひらめ筋は赤筋の代表的なもので,また腓腹筋は白筋の代表的なものである。
[筋肉と再生]
 横紋筋にしても平滑筋にしても,原則として生後は分裂によってその数が増えることはない。…

※「腓腹筋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android