ビットキャッシュ

共同通信ニュース用語解説 「ビットキャッシュ」の解説

ビットキャッシュ

インターネットで決済するプリペイド式の電子マネー。コンビニに設置された端末で、住所電話番号などの個人情報を入力せずに購入できる。ひらがな16文字IDが与えられ、入力すれば音楽オンラインゲームなどの代金を支払うことができる。発行会社のホームページによると、2013年度の決済流通額は615億円。国民生活センター詐欺に悪用されるケースがあるとして注意喚起している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む