ファンノリ(読み)ふぁんのり

20世紀西洋人名事典 「ファンノリ」の解説

ファン ノリ
Fan Noli


1882 - 1965.3.13.(1963.説あり)
アルバニアの政治家,詩人,歴史学者,宗教家。
元・アルバニア首相
東トリキア出身。
本名Teofan Stylian Noli。
大学卒業後、アメリカのアルバニア系移民の間で詩人、宗教者として活躍。1908年に在米アルバニア人の東方正教会を組織、民族意識を育成し、’20年に帰国。独裁的なゾーグ政権崩壊後の’24年の選挙で民主主義政権が樹立し、首相に就任した。封建制打破、行政改革に着手したが、ゾーグによるクーデターで国を追われて、再度渡米。風刺詩翻訳、詳細な史料を元にした歴史研究「スカンデル・ベク」(’47年)などを発表した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のファンノリの言及

【スカンデルベグ】より

…19世紀以後,オスマン帝国からの独立を求めて民族思想が高まると,スカンデルベグはアルバニアの民族的英雄として叙事詩や伝記の主人公となった。とくにアルバニア国民文学の創始者といわれるナイム・フラシャリの《スカンデルベグ物語》(1896)やファン・ノリの《スカンデルベグの歴史》(1921)はアルバニア人の統合に大きな役割を果たした。【永田 雄三】。…

※「ファンノリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む