フゼイン(その他表記)fusain

翻訳|fusain

岩石学辞典 「フゼイン」の解説

フゼイン

最初はspindle treeの木炭のことであったが,現在は,石炭の中で繊維状の縞状構造をもつ柔らかい黒色粉末に用いる.顕微鏡下では黒色または不透明で,木の細胞組織を伴うことがある.石炭の岩型である[Grand'Eury : 1882, Tomkeieff : 1954].マセラル炭(maceral charcoal), 炭母(mother of coal)[渡辺編 : 1935],天然木炭(mineral charcoal)[Jameson : 1805]は同義.ラテン語のfusus紡錘の意味.spindle treeはニシキギ属低木総称

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む