フレーズ(その他表記)phrase

翻訳|phrase

精選版 日本国語大辞典 「フレーズ」の意味・読み・例文・類語

フレーズ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] phrase )
  2. まとまった意味を表わすひとつづきのことば。句。成句。また、言い回し。
    1. [初出の実例]「又彼は字引を引繰り返して、古い、人の使はなくなったフレースを用ゐる」(出典:予の愛読書(1906)〈夏目漱石〉)
  3. 音楽の楽句のこと。旋律一区切り小楽節
    1. [初出の実例]「従来の流派では固定してしまった節尻(フレーズの終りの歌い方)の類型性を打破したのは」(出典:あざやかな女(1965)〈円地文子〉明日香楽団)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のフレーズの言及

【フレージング】より

…旋律を楽句(フレーズ)に分けること。曲の構造分析の重要な手段として音楽理論の主要課題の一つであるばかりでなく,様式にかなった演奏をするためにも欠かすことのできない概念である。…

【リキュール】より

…また,マラスキーノはマラスカ種のブラックチェリーを原料としてつくった蒸留酒にハーブ類や糖分を加えたものである。漿果(しようか)類を使うものには,それぞれキイチゴ,イチゴを配したフランボアーズ,フレーズなどがある。かんきつ類ではマンダリンオレンジをブランデーなどに浸漬したマンダリン,ビターオレンジの果皮を使うキュラソーが知られている。…

※「フレーズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android