ブラックバイト

デジタル大辞泉 「ブラックバイト」の意味・読み・例文・類語

ブラック‐バイト

労働条件の劣悪なアルバイト。特に、学生生徒に対し、長時間労働や過剰なノルマを課すなどして、学校生活や日常生活に支障をきたすような働き方をさせるアルバイト。
[補説]名称ブラック企業になぞらえたもの。学生に労働契約知識がないことにつけ込み、セクハラパワハラ、残業代の不払いなどの違法行為を行う事例もある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「ブラックバイト」の解説

ブラックバイト

労働条件の劣悪なアルバイト。重労働や厳しいノルマを強いられ、残業代の未払い休憩なしの長時間労働など法令違反を伴う場合も多い。企業で非正規雇用比率が高まり、正社員仕事をアルバイトに肩代わりさせる動きが進む中で広がった。学生の間では、学業に支障が出るなど深刻な影響が出ている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵mini 「ブラックバイト」の解説

ブラックバイト

学生であることを尊重せず無理を強いる、あるいは違法性のあるアルバイトのこと。2013年に中京大学の大内裕和教授らが調査を行い、「ブラック企業」になぞらえて、この言葉を提唱した。「希望した日・時間を無視してシフトを組まれる」「有給休暇が取れない」「ノルマに達しないと天引きで商品を買い取りさせられる」など、違法な労働や学生生活に支障が出るほどの労働を強いられるもの。仕送りの減少やフリーターとの競合などにより、簡単にアルバイトを辞められない学生が増えていることが背景にあるとされる。14年1月には学生や若者中心の労働組合「札幌学生ユニオン」が結成され、同年8月にも首都圏の大学生らが労働組合「ブラックバイトユニオン」を結成した。また、同年7月からは、大内教授と「ブラック企業被害対策弁護団」の鈴木絢子弁護士らがまとめた全50ページの冊子「ブラックバイトへの対処法」がインターネット上で公開されており、無料でダウンロードできるようになっている。

(2014-8-29)


ブラックバイト

就業することを勧めることのできないアルバイトのこと。名称は違法な長時間労働などをさせ、入社することを勧めることのできない「ブラック企業」になぞらえて命名された。具体的には、「契約や希望を無視してシフトを組まれる」「試験前も休ませてくれない」「厳しいノルマを課される」など。ブラックバイトが横行する背景には、企業が非正規雇用の比率を高める中で、正社員が行っていた業務をアルバイトに肩代わりさせるようになったことがあると見られる。

(2013-8-12)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android