プロトカテク酸(読み)プロトカテクサン

化学辞典 第2版 「プロトカテク酸」の解説

プロトカテク酸
プロトカテクサン
protocatechuic acid

3,4-dihydroxybenzoic acid.C7H6O4(154.12).モクレン科シキミ属,そのほかの植物中に存在する.カテコール炭酸アンモニウム水中で加熱してカルボキシル化するか,バニリン酸を脱メチル化するなどの方法で得られる.結晶.分解点199 ℃.水から再結晶したものは1分子の水和水を含む.エタノールエーテル熱水可溶塩化鉄(Ⅲ)により緑色を呈する.芳香族アミノ酸微生物による代謝中間産物.エチルエステルは食品用抗酸化剤に用いられる.[CAS 99-50-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む