ヘア‐スプレー
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( [英語] hair spray ) セットした頭髪に霧状に吹きかけ髪形のくずれを防ぐ整髪剤。- [初出の実例]「薄い手袋と、ヘアー・スプレイの小さな罐があった」(出典:囮の末路(1967)〈大藪春彦〉三)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ヘアスプレー
        
              
                        2002年初演のミュージカル。原題《Hairspray》。脚本:トーマス・ミーハン、作詞・作曲:マーク・シャイマン、作詞:スコット・ウィッティ。1960年代のボルティモアを舞台に、ダンス好きの太めの女子高生が差別や偏見と闘い、前向きに成長する姿をコメディータッチで描いた作品。1988年の同名映画のミュージカル化。2007年にふたたびミュージカル映画として公開された。2003年に第57回トニー賞(ミュージカル作品賞)、2008年に第32回ローレンス・オリヴィエ賞(新作ミュージカル賞)を受賞。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    百科事典マイペディア
                            「ヘアスプレー」の意味・わかりやすい解説
                    
                
		
                    ヘアスプレー
        
              
                        ヘアラッカー,スプレーネットとも。整髪料の一種。アルコールにポリビニルピロリデン系高分子を溶解し香料を加えたもので,髪形を整えた後に噴霧して形くずれを防ぐ。近年は液化噴射ガスを利用して噴霧する缶入が用いられる。このほかトリートメント効果のある泡状のものや霧状のヘアミストなど,髪をソフトにしたり,ハードにしたりするさまざまな仕上げ剤が市販されている。
→関連項目整髪料
                                                          
     
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 