ホッグジカ(その他表記)hog deer
Cervus porcinus

改訂新版 世界大百科事典 「ホッグジカ」の意味・わかりやすい解説

ホッグジカ
hog deer
Cervus porcinus

偶蹄目シカ科の哺乳類。胴が長くて背が丸く,四肢が短い,イノシシにやや似たアジア産の中型のシカの1種。体の毛はなめらかで褐色ないし黒褐色。首にはシカにあるようなたてがみ状の長い毛はない。雄には,長さ59cm以下の比較的短い枝角がある。体長105~115cm,肩高60~75cm,尾長約20cm,体重50kg前後。インド北部からミャンマー,タイ,インドネシアなどに分布スリランカ,オーストラリアには移入され,野生化している。平地川岸や州などの草やぶに,ふつう単独ですみ,他のシカ類のように跳ねて走らず,イノシシのように頭を下げ,草の間を縫うように進む。朝と夕方草を食べるが,この際には何頭かが集まることもある。暑い日中は丈の高い草の間に身を潜めて休む。視覚聴覚,嗅覚(きゆうかく)いずれも鋭敏で,きわめて用心深く,人をめったに近づけない。交尾期は9~10月。雌は4~5月に1子を生む。子には白斑がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホッグジカ」の意味・わかりやすい解説

ホッグジカ
ほっぐじか
hog deer
[学] Cervus porcinus

哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目シカ科の動物。インド北部、ミャンマー(ビルマ)、タイ、インドシナ半島などに分布する中形のシカで、4亜種がある。体長105~115センチメートル、肩高60~75センチメートル、体重45~50キログラムに達する。体長のわりに肩高が低くてややずんぐりし、ブタに似た感じを与える。毛色は褐色で、夏毛では淡い白斑(はん)が出る。林縁部の草むらを好み、大きな群れはつくらず、単独か、つがい、小群で暮らしている。雄には3枝の角(つの)があり、長いものは50センチメートルに達する。本種はヨーロッパの公園にも導入されているが、発情期になると雄はとても荒く攻撃的になる。妊娠期間は220~235日。1産1子、ときに2子を産む。寿命は12~17年ほどである。

増井光子


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android