ハッカーのうち、コンピュータやネットワークへの不正侵入者などの行為に対抗して、自らの技術力を善意をもって駆使する者のこと。ホワイトハットハッカーwhite hat hackerともいう。本来、ハッカーという呼称自体に善悪の意味は含まれない。しかし、一般的にはシステムに不正侵入して破壊行為を行う人物をさして使われることが多いため、悪意をもつハッカー(クラッカーcrackerあるいはブラックハットハッカーblack hat hacker)による攻撃から企業や組織のネットワークシステムを防御するハッカーを、とくに区別して用いる呼称である。
[編集部]
1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新