日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
イギリスの考古学者。1896年大英博物館に入り、古代オリエント史を中心に研究活動を行った。エジプト・アッシリア部副部長を経て同部長に就任(1924~30)、エジプトのデル・エル・バハリ(1903~10)、メソポタミアのウル(1919)の発掘を行った。エーゲ海考古学の著作もあり、『ケンブリッジの古代史』の編集にも携わった。
[寺島孝一]
イギリスの考古学者。1896年大英博物館に入り、古代オリエント史を中心に研究活動を行った。エジプト・アッシリア部副部長を経て同部長に就任(1924~30)、エジプトのデル・エル・バハリ(1903~10)、メソポタミアのウル(1919)の発掘を行った。エーゲ海考古学の著作もあり、『ケンブリッジの古代史』の編集にも携わった。
[寺島孝一]
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新