翻訳|pop-up
ウェブブラウザの画面上に別のウィンドウを自動的に表示させること。また、そのようにして表示された画面のこと。ポップアップ表示されるウィンドウは、通常は閲覧中のウィンドウより小さく、メニューバーやURL表示部などがない。IDやパスワードを必要とするサイトのログイン画面や、注意喚起などユーザーに必要な表示画面のほかに、単なる広告画面として使われることもある。「ポップアップ広告」とよばれるこの表示は、サイト閲覧者の意図しないタイミングで自動的に表示されるため、不快に思うユーザーも少なくない。無数の新しいウィンドウをポップアップさせたり、ユーザーが閉じたポップアップを再度出現させたりすることも可能で、パソコンの操作に支障をきたすことや、フィッシング詐欺に利用されることもある。そのため、ウェブブラウザには、ポップアップをブロックする、開く前に「許可・禁止」を選択できるなどの、セキュリテイ機能が設けられるようになった。また、ポップアップを含めた、開かれた複数ページを「タブ」で表示するタブブラウザが普及しており、被害を受けにくくなっている。
[編集部]
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...